リリース:2017年11月
レーベル:Star music
フォーマット:CD
ディスク枚数:1
歌詞カード:あり
収録曲:
01. Bagyo - ジェイク・ザイラス(シャリース・Jake Zyrus)
02. Bes - ミグス・ハレコ(Migz Haleco)
03. Extensyon - イニーゴ・パスクアル(Inigo Pascual)
04. Naririnig Mo Ba - モリセット(Morissette Amon)
05. Sampu - ジョナ(Jona)
06. Tanghaling Tapat - ユニット406(Unit 406)
07. Tayo Na Lang Kasi - カイラ & ジェイソン・ディー(Kyla and Jason Dy)
08. The Labo Songs - ケイ・カル(Kaye Cal)
09. Titibo-tibo - モイラ・デラ・トーレ(Moira Dela Torre)
10. Wow Na Feelings - ジャネーリア・サルバドール(Janella Salvador)
一口メモ・・・
新人・インディペンデントシーンで活躍する作曲家の作品に光をあてるフィリピンの独自企画Himig Handogの最新ファイナル曲を人気シンガーがレコーディングしたコンピレーションアルバム、今年も到着です。
コンペティションHimig Handogは2014年に復活して以来4枚のアルバムがリリースされていますが今年のファイナル曲はその中でも一番良い作品が集まっています。バラエティに富んだ楽曲と歌を担当するシンガーのボーカルも最高です。
トラック01は自身もアルバムリリースの経験があるアガット(Agat)の新作をステージネームをジェイク・ザイラス(Jake Zyrus)に改め活躍しているシャリースが。
トラック02はフィリピンの若者に人気のミディアムスローの甘くちょっと切ない雰囲気のバラードをMigz&Maya名義でアルバムリリースのあるMigz Halecoが担当。
トラック03はラッパー・シンガーとしても活躍しているアイキー(Aikee)の曲をピオロ・パスクアルの息子イニーゴ・パスクアル(Inigo Pascual)が。めちゃかっこいいブルーアイドソウルナンバーです。
トラック04はナンバーワンシンガー モリセット(Morissette Amon)が彼女の魅力をフルに発揮している感動的なバラードを。
トラック05はボーカルユニットBirit Queensでモリセットと共に活躍しているジョナ(Jona)が歌うバラード、モリセットとジョナの歌唱スタイルの違いを聴き比べられる曲順となっています。
トラック06はバンドの登場。カナダで生まれ育ったフィリピン人シンガー,ガブリエル・タガタッド(Gabriel Tagadtad)率いるUnit 406が楽曲製作・歌共に担当です。オシャレなミディアムスローのポップロックナンバー。
トラック07はこれまでもフィリピンポップスの定番となっている名曲を数多く出品しているソック・ビリヤヌエバ(Soc Villanueva)が書いたブラックコンテンポラリー系ナンバー、これをカイラ(Kyla)とジェイソン・ディー(Jason Dy)がデュエットでレコーディング。1980年代から1990年代のR&B/ソウルミュージックがお好みの方には特にオススメの1曲、特にジェイソン・ディーのボーカルが光っています。男性R&Bシンガーがお好きな方はこの1曲のためにアルバムをゲットする価値あり!楽曲もめちゃおしゃれでかっこいいです。
トラック08はソロアルバムもリリースしているケイ・カル(Kaye Cal)が歌うミディムポップナンバー。
トラック09はThe Voiceで注目されたモイラ・デラ・トーレ(Moira Dela Torre)がウクレレをバックに歌う軽快でちょっとコミカルなポップス。
ラストは歌ウマ系女優ではナンバーワンのジャネーリア・サルバドールが歌うラストにふさわしいハイテンションなポップダンスナンバーです。
Himig Handogは新人作曲家やレコードレーベルに所属せずインディーズで活躍するアーティストの作品にスポットを当てる登竜門的なコンペティションですが、自分の作った曲がファイナル曲になれば今をときめくトップシンガーとプロデューサーがレコーディングしてくれるとあってモチベーションもとても高いと思われますし、プロとアマチュア、メジャーシーンとインディーズシーンが良い形でコラボするとても好ましい企画だと思います。
フィリピン人に良いシンガー・アーティストが次々と誕生する要因の一つを垣間見れるまさに「フィリピンスタイル」な企画、アルバムです。